トップ
ボランティア・アクション
- あなたの街でチラシ配りやパネル展をやりませんか?
あなたの街でチラシ配りやパネル展をやりませんか?
2014/06/12

まずは世の中の人々が毛皮やフォアグラなどについてどういうことになっているのか知っていただくことが大切です。
広める手段としてチラシ配りやパネル展などの啓蒙活動があります。
チラシを配ろう
アニマルライツセンターではチラシをご希望の方に無料で配布しております。ポスティングや企業に要望を出す際に使ったりしてください。
※送料のみご負担下さい
※送料のみご負担下さい
街頭でチラシ配りをする手順
アニマルライツセンターのチラシで皆様の街でチラシ配りを行うには道路使用許可を取る必要があります。(場所によっては必要がない、または許可が出ない場所もあります)
1:チラシ配りを行いたい場所の管轄の警察署へ行き(※申請に行く前に警察署へ電話してチラシ配りを行いたい場所でチラシ配りが出来るのか確認したほうが良いです。
駅前とかだと駅の管轄になる場合もあるのでその際は警察署ではなく駅に問い合わせをしてみてください。
2:申請書はこちらの道路使用許可申請書をダウンロードして、記入します。
警察署で申請書をもらうことも出来ると思います。
※記入することの期間というのは道路使用許可は東京都の場合最大2週間とることができます。市区町村により制度が異なるますので、確認してなるべく多く活動できるように日程を記入すると良いでしょう。
2週間とっておけば2週間の間、毎日チラシ配り可能ですし、土曜日チラシ配りを予定していたが雨で中止になってしまった時は次の週に行うことができます。
★道路使用許可申請の際持参するもの
□ 道路使用許可申請書は2部
- □ チラシ配りをしたい場所の地図を2部。
チラシ配りしたい場所にチェックする - □ 配るチラシを2部
- □ もしパネルも展示したい場合はパネルの写真も印刷し2部
- □ 自分の印鑑。
- □ 道路使用許可にかかる費用2100円。(おそらく、どの地域もそのくらいの値段だと思います)
ただし、場所によってはパネル展示はできないところもありますので、チラシ配りしかできない場合は、体の前と後ろにパネルをつけるなどしてアピールすると効果的です。
★警察署には2度行く必要があります。
例えば月曜日に申請に行き、許可が下りるまで中2日かかるので木曜日には申請書を取りに行けます。
すぐに取りにいけなくてもチラシ配りをする前日くらいまでに取りに行けば大丈夫です。そのときははじめに申請を出しに行った人でなくても番号さえわかっていれば印鑑を持参して別の人がとりに行くことも可能です。
それで完了です!!(わからない場合は管轄の警察所へ電話すると教えていただけます)
チラシ配り当日は警察署から許可がおりた申請書を持参し、笑顔で明るく配りましょう!
パネルの貸出行ってます!
■パネルはアニマルライツセンターでもお貸し出ししています。
他に貸し出しが重ならなければお送りできます。
パネル貸し出し申込書をダウンロード(wordファイル)
パネル貸し出し申込書をダウンロード(PDFファイル)
上記申込書にご記入の上、FAX 03-3770-0720 までお送りください。
パネルの種類は
- 毛皮反対
- 犬猫の殺処分について
- 畜産業と環境・食糧問題について
パネル貸出注意事項
パネルは会員であるなしに係わらず貸出できますが、パネル等の送料につきましては原則として、会員は往復とも当団体負担、一般は往便のみ当団体負担、復便につきましては、使用者の方のご負担となります。予めご了承ください。また、会員の方には上限1万円までの会場費を当団体で負担します。パネル展終了後に領収書と振込先を送付してください。後日、お振り込みいたします。(ゆうちょ銀行口座をお持ちの方は、そちらでお願いします)
もっと活動をパワーアップ!
■会員の場合は会員専用メーリングリストで告知ができます
■ファーフリーポスターを貼ろう!
白い子ぎつね(2010年にノルウェーの毛皮農場で飼育され殺された白キツネの写真です)の毛皮を買わないでと訴えるポスターです。貼ってくださる方はこちらから依頼をお願いいたします
白い子ぎつね(2010年にノルウェーの毛皮農場で飼育され殺された白キツネの写真です)の毛皮を買わないでと訴えるポスターです。貼ってくださる方はこちらから依頼をお願
全国でチラシ配り、パネル展を行ってアニマルライツ活動を広げましょう!
同じカテゴリの記事

Copyright © 1997 - 2017 認定NPO法人アニマルライツセンター All Rights Reserved.
動物虐待、動物からの搾取、動物実験、工場的畜産、毛皮生産などの非倫理的扱いをなくし、動物との穏やかな共存を目指す、1987年に設立された非営利団体です。