ピアスグループ、動物実験の長期無届実施が発覚 ―兵庫県条例違反での刑事告発について―
2018/09/21
イミュ、ケサランパサラン、カバーマークなどのブランドを擁する化粧品大手企業、ピアスグループ(本社:大阪市 代表取締役社長:阪本和俊)が管理運営する「ピアスグループ中央研究所」(兵庫県神戸市西区室谷一丁目3番1号)が必要な行政手続きを期間(最大で25年)にわたりって怠ってきたことが判明したため、「美しさに犠牲はいらないキャンペーン実行委員会(CFB)」では、兵庫県の「動物愛護及び管理に関する条例」第25条違反でピアスグループを刑事告発することといたしました。
平成5年に施行された同条例では、実験動物を飼養保管する施設に対し、施設の見取り図や実験動物の種類や頭数等の情報について届出義務を課していますが、同社はこの届出をせずに長年放置してきたものです。
ピアスグループに対しては、国際的にも批判の強い化粧品のための動物実験を行っているとしてその廃止を求めてきましたが、ピアスグループはこれを無視。広く消費者に問うため、9月1日からキャンペーンを展開し、オンライン署名サイトでは2万に及ぶ賛同が集まりました。このアクションの一環として9月12日に、ピアスグループ中央研究所の条例にかかる届出の有無について兵庫県に照会したところ、届け出が行われていないことが判明いたしました。
同グループに対しては、その後も対話を求めましたが、回答を得ることはできなかったため、今回の刑事告発の決定に踏み切ったものです。
私達の見解
ピアスグループは、動物実験をめぐる国内外の動向や世論を承知しているにもかかわらず、私たち動物保護団体からの働きかけを一切無視してきました。ここにきて、無届で動物実験という長年の不法行為が発覚し、同社の企業姿勢は極めて悪質だと言わざるを得ません。数少ない関連法規を把握していなかったことも驚くべき失態です。消費者からの信用を取り戻すには、化粧品の動物実験を一刻も早く廃止することが不可欠であると考えます。
Change.orgに寄せられたキャンペーン賛同者からのコメント
「動物実験をしない化粧品が、今、多い中、このような事実を公表しない企業精神にも問題を感じます。都合の悪い事実を隠す、企業姿勢をまず正すべきです。」
「研究が大事なのは分かりますが、今はエコの時代です。動物の命を大事にしない人や企業は信用出来ません。商品も購入しません。」
「ピアスグループの商品はもう買いません。ガッカリです。」
「有名ブランドを持つメーカーなのにいまだに動物実験にはっきりしたスタンスを示せないとは、がっかりです。周囲に拡散して不買運動を進めます。」
批判の強い化粧品のための動物実験を続けていることに加え、NGOというステークホルダーからの問いかけ働きかけを無視し、さらに25年も無届で動物実験を続けてきたとなれば、消費者の信頼回復には時間がかかるのではないでしょうか。
知らせよう!
毛皮、動物実験、畜産と環境、フォアグラ、ヴィーガンやベジタリアンなどのチラシの配布にご協力ください。 チラシを配ろう!一緒に活動する
毛皮・畜産・犬猫・動物園等の問題に一緒に取り組んで下さい。 会員になる!アニマルライツニュース
アクション、ボランティア、活動のアップデートをお届けします! メールニュース登録お買い物で寄付
このHachidoryのURLから楽天・アマゾンなどに飛んでお買い物をするとアニマルライツセンターに支援が届けられます同じカテゴリの記事
動物たちの問題に関するニュース

Copyright © 1997 - 2017 認定NPO法人アニマルライツセンター All Rights Reserved.
動物虐待、動物からの搾取、動物実験、工場的畜産、毛皮生産などの非倫理的扱いをなくし、動物との穏やかな共存を目指す、1987年に設立された非営利団体です。