• ARCJ.org
  • 毛皮(ファー)
  • 動物実験
  • 犬猫
  • 工場畜産
  • 動物園
  • 水族館
  • サーカス
  • 馬
  • 野生動物
  • Hachidory
  • アニマルライツセンターアメブロ
  • アニマルライツセンターfacebook
  • アニマルライツセンターTeitter
  • アニマルライツセンターyoutube
  • アニマルライツセンターInstagram
  • flicker
  • English

Animal Rights Center NPO法人アニマルライツセンター

  • HOME
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • 記事検索
  • メールニュースに登録
  • English
  • 動物たちの問題
    • 毛皮
    • 畜産
    • 動物実験
    • パートナー動物
    • フェザー/ダウン/ウール/アンゴラ
    • 動物園
    • 馬を使った娯楽
    • サーカス
    • 水族館
    • 魚の問題
    • 野生動物
    • 生贄/景品にされる動物
    • 法律・規制
  • 私達について
  • アニマルライツ
  • あなたにできること
  • 映像・チラシ
  • ショッピング
  • 寄付・募金
  • メンバー(会員)登録
犬・猫などのパートナー動物
  • linkトップ
  • link動物たちの問題
  • link犬や猫などのパートナー動物
  • 新しいパネル登場!「頭数を減らして動物を守る」「飼わないという決断も愛情」「犬の飼い方スタンダード」

新しいパネル登場!「頭数を減らして動物を守る」「飼わないという決断も愛情」「犬の飼い方スタンダード」

2015/01/25

201501251349_1-200x0.jpg

新しく作成したパネルは「頭数を減らして動物を守る」・「飼わないという決断も愛情」・「犬の飼い方スタンダード」(猫の飼い方スタンダードは作成中です)の3枚。

「頭数を減らして動物を守る」

繁殖家がいる事で親犬が飼い殺しになる現状、動物を購入した飼い主がネグレクトしてる問題から殺処分される動物たち、繁殖という蛇口を閉めなければ不幸な動物は減らないことから動物の数を減らす不妊去勢の徹底が動物を守ることだと書いてあります。

 

「飼わないという決断も愛情」

多くの人が疑問を持つかもしれませんが、私たち人間はいきなり明日死ぬかもしれません。

年をとり施設に入る可能性もあります。

そのときのことを考えていない飼い主が多いためいきなり住む場所がなくなる動物がいて殺処分に繋がっています。

飼い続けられない、動物を不幸にするのなら初めから飼わないという決断が動物を守ることになります。

 

201501251349_2-200x284.jpg

「犬の飼い方スタンダード」

短い鎖に繋いで飼う繋ぎ飼いや、暑さ寒さ、雨風から身を守れない飼い方、ケージに入れっぱなしなどの飼い方がされている現状があることから、飼い主やそのほかの方へこういう飼い方ではだめだと気がついてもらうため作成しました。

このパネルを見た年配の男性とは、今1頭犬がいるけど猫もほしいと思ってるけど自分の寿命を考えるとかわいそうだな、、飼わないほうが動物のためなんだなとしっかり考えてくださる方とお話もでき、今飼っている犬種と同じ犬種がまたほしいという方には殺処分されるほど動物の数が余っているため増やすべきではないことや繁殖をさせられている母犬はどのように生活させれれているか、買うということは母犬を苦しめていると同じことだ、どうしてもその犬種にこだわるのなら里親探しで検索をすればいると思うので調べてみてほしいとお話しました。

 

 

パネル展では、犬や猫を迎え入れる前に自分が死んだときのことや引越しのときのこと、地震になったときのことなど考えて迎え入れるべきということを啓蒙が出来ました。
今後も引き続き不妊去勢手術の徹底や動物を飼わない事も動物のためだということを啓蒙していきたいと思います。
不妊去勢手術に関して「かわいそう」「自然に反している」というお声もあったり、不妊去勢手術をしない犬や猫を譲渡している団体もあります。確かに生殖器を取ることはかわいそうだとは思います。

201501251349_3-200x283.jpg

しかし年間殺処分されてる犬と猫は約16万頭います。犬と猫は人間が管理をしなければ生きていけません。飼い主が不妊去勢手術せずに増やしてしまい、逃がしてしまい不要な犬や猫は殺処分されている現状にあります。

またひとたび災害が起これば不妊去勢手術していない犬や猫の数は一気に増えます。私たちは不妊去勢をすることで動物の命を守ることが出来るのです。

パネル展では、このようなことで不妊去勢手術の徹底が必要ということをちゃんと説明しご理解をいただき動物の数を適整数にし、ちゃんと飼育の仕方が出来るようにしていきたいと思います。

 

« ネグレクトによる動物虐待。見かけたらすぐに保健所に指導をお願いしよう!全てが手遅れになる前に。  | 動物虐待は身近に存在している。ご自宅やご近所の犬の飼育環境を見直そう »

コンパニオンアニマルズ 犬猫一覧
寄付で活動に参加
動物を守るためのこの活動は全て寄付と会費で行われています。活動の継続のため、募金をお願いします。


毎月定額を募金

知らせよう!

毛皮、動物実験、畜産と環境、フォアグラ、ヴィーガンやベジタリアンなどのチラシの配布にご協力ください。 チラシを配ろう!

一緒に活動する

毛皮・畜産・犬猫・動物園等の問題に一緒に取り組んで下さい。 会員になる!

アニマルライツニュース

アクション、ボランティア、活動のアップデートをお届けします! メールニュース登録

お買い物で寄付

このHachidoryのURLから楽天・アマゾンなどに飛んでお買い物をするとアニマルライツセンターに支援が届けられます

記事一覧

家庭動物、動物取扱業についての神奈川県との交...
「落語は優しいぞ。殺さねえじゃねえか」
そのお散歩大丈夫?
マイクロチップ議論 野良猫の命脅かされる
神奈川県保健福祉部との交渉 2013
2016年12月3日~4日 苦悩する爬虫類たち ...
殺処分の問題は、殺処分がなくなっても解決しない
神奈川県とのパートナー動物に関する施策ついて...
週刊金曜日 動物の飼い方Q&Aを執筆...
熱湯・ガスバーナーなどで猫を虐待死

同じカテゴリの記事

なぜ犬を繋いで飼うことが虐待なのか?
2018/06/15 米国農務省(USDA)は1996年7月2日、犬の繋ぎ飼いについて、連邦官報の中で次の声明を発表...
断尾・断耳で犬の虐待に加担していませんか?
2015/03/11 耳はぴんと立ち、尾は短いドーベルマンが世間では「普通のドーベルマン」と思われているかもしれませ...
ネグレクトによる動物虐待。見かけたらすぐに保健所に指導をお願いしよう!全てが手遅れになる前に。
2015/01/16 動物虐待というと殴る、蹴る、殺すことだと思われがちですが、適正な飼育を怠る・放棄すること(ネグ...

動物を守るための活動にご協力をお願いします

  • 寄付のお願い
  • チラシを配る
  • ボランティア
  • 講師
  • メンバーになる
 

動物たちの問題に関するニュース

館山市さん、早急にニホンザルとキバタンを救うための決断を!
2019/02/17 館山市の城山公園に置かれた孤独なニホンザルのランちゃん、ジョーちゃん、孤独なキバタンのジュンち...
豚コレラ、ついに4万頭超え。無用に屠殺され、また増やされていくだけ
2019/02/15 2019年2月、ついに豚コレラは岐阜県を超え、愛知、長野、滋賀、大阪にまで広がった。さらに飛び...
動物を囲って闘わせ、傷ついた動物を捨て、殺す。闘鶏の禁止を求める
2019/02/09 小さな囲いの中に2羽のオスの軍鶏(シャモ)を入れ逃げ場をなくし、闘わせ、それを楽しみまた金をか...
スターバックスさん、米国・日本・中国だけでなく全世界でケージフリーをお願いします。
2019/02/09 何ヶ月にもおよぶ対話の後、スターバックスはまだライセンス契約地域でのケージフリーの決断を行って...
除角のオルタナティブ – 生まれつき角を持たない牛
2019/02/04 除角の代替法の1つの方法として、生まれつき角の無い牛(無角牛)を選択して飼育するという方法があ...
フォアグラ輸入、右肩下がり。フォアグラは日本には必要ない
2019/02/04 2017年は前年の鳥インフルエンザに寄る輸入規制からの反動でフォアグラの輸入量が増加に転じたが...
ファーフリーブランドまとめ
2019/02/04 毛皮を売らない企業・ブランド(日本で購入可能なもの)をまとめました。お買い物に活用してください...
犬吠埼マリンパーク閉館1年に寄せて(声明)
2019/01/31 野生イルカ捕獲問題を解決し、日本にも引退イルカのサンクチュアリ建設を 本日、犬吠埼マリンパーク...
OIE動物福祉規約「アニマルウェルフェアと豚生産システム」
2019/01/30 2018年5月25日、OIE(世界動物保健機関)は、陸生動物規約の中の動物福祉規約「アニマルウ...
アフリカ豚コレラ 生きたまま燃やされる
2019/01/29 アフリカ豚コレラ(African Swine Fever)はアフリカ豚コレラウイルスによる豚および...

690件中 1-10件目12345678910次へ最後

  • 毛皮

    襟などに付いているリアルファーは動物から剥ぎ取ったもの。毛皮の真実を知ろう。

  • 肉にされる動物:畜産

    肉・乳・卵・フォアグラ等のために苦しむ動物は560億頭、最もひどい扱いを受ける。

  • 動物実験

    動物実験は残虐なだけでなく、人間の安全性を確かめられない。常識を覆そう。

  • 犬・猫(パートナー動物)

    殺処分の問題は、日本の飼育環境の改善と個体数管理がなければ解決しない。

  • 動物園

    動物園は動物を監禁する施設。動物の本来の姿をそこで知ることはできない。

アニマルライツセンターサイトのこのページの最上部へ
follow us
  • facebook
  • twitter
  • you tube
  • アニマルライツセンターInstagram
support us
  • 寄付する
  • 会員になる
サイトマップ
  • トップ
  • アニマルライツセンターが救いたい動物たちの姿と声を見てください
  • 書籍紹介
  • 映像・チラシ・資料
  • 寄付
  • 会員(メンバー)登録
  • 畜産動物の問題
  • 動物実験
  • ボランティア・アクション
  • アニマルライツセンターについて
  • 行事/イベントで使役される動物
  • アンゴラフェザーウールダウン
  • お知らせ/更新情報
  • 30周年
  • 水族館
  • 動物園に行かないで
  • 犬や猫などのパートナー動物
  • お問い合わせ
  • 世界の動物の法律集
  • 動物実験
  • 動物を使ったサーカスの問題
  • 魚
  • アニマルライツを広めよう
  • キャンペーン
  • 毛皮
  • 畜産動物の問題
  • 競馬
  • 野生動物
  • アニマルライツセンターについて
  • メンバー登録
  • 牛乳が健康に悪いって本当? モー信じられない 牛乳のウソ&ホント
毛皮:ファーはいらない!
  • 毛皮反対TOP
  • 映像・動画
  • 毛皮について
  • 犬猫の毛皮
  • 毛皮を売らないメーカーリスト
  • 毛皮反対デモ行進
  • 中国の毛皮産業の実態(FUR-FREE)
動物実験反対!
  • 動物実験反対TOP
  • 化粧品の動物実験
  • 動物モデル・繁殖
  • JFMA(動物実験に反対する医学的理由)
  • 食品・生活用品の動物実験
  • 動物実験に反対する根拠
  • 大学・教育の動物虐待
  • 毒性試験 薬物動態試験
畜産に使われる動物
  • 畜産動物の問題TOP
  • 鶏の卵
  • 豚肉の真実
  • フォアグラの真実
  • 動物の福祉-アニマルウェルフェア
  • 肉食が及ぼす環境・食糧・人権問題(肉食.com)
犬猫等ペットの権利保護
  • 犬の問題・猫の問題TOP
  • 犬猫の殺処分(保健所)
  • 動物の売買
  • 犬の飼育基準
  • 猫の飼育基準
  • 被災動物救助
娯楽に使用される動物
  • 動物園
  • 水族館
  • 競馬
  • サーカス
その他
  • 野生動物保護
  • 世界の動物法律集
  • 化学物質審査規制法
著作権について(写真・文章について)|プライバシーポリシー|リンクについて(リンクフリーです)
NPO法人アニマルライツセンターロゴ
Copyright © 1997 - 2017 認定NPO法人アニマルライツセンター All Rights Reserved.
動物虐待、動物からの搾取、動物実験、工場的畜産、毛皮生産などの非倫理的扱いをなくし、動物との穏やかな共存を目指す、1987年に設立された非営利団体です。