• ARCJ.org
  • 毛皮(ファー)
  • 動物実験
  • 犬猫
  • 工場畜産
  • 動物園
  • 水族館
  • サーカス
  • 馬
  • 野生動物
  • Hachidory
  • アニマルライツセンターアメブロ
  • アニマルライツセンターfacebook
  • アニマルライツセンターTeitter
  • アニマルライツセンターyoutube
  • アニマルライツセンターInstagram
  • flicker
  • English

Animal Rights Center NPO法人アニマルライツセンター

  • HOME
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • 記事検索
  • メールニュースに登録
  • English
  • 動物たちの問題
    • 毛皮
    • 畜産
    • 動物実験
    • パートナー動物
    • フェザー/ダウン/ウール/アンゴラ
    • 動物園
    • 馬を使った娯楽
    • サーカス
    • 水族館
    • 魚の問題
    • 野生動物
    • 生贄/景品にされる動物
    • 法律・規制
  • 私達について
  • アニマルライツ
  • あなたにできること
  • 映像・チラシ
  • ショッピング
  • 寄付・募金
  • メンバー(会員)登録
犬・猫などのパートナー動物
  • linkトップ
  • link動物たちの問題
  • 犬や猫などのパートナー動物
神奈川県との交渉[家庭動物について]
2019/01/07 アニマルライツセンターも参加している県民のいのちとくらしを守る共同行動委員会(神奈川県)(以下...
週刊金曜日 動物の飼い方Q&Aを執筆しました
2018/08/24 週刊金曜日 8月24日号(週刊誌)は動物愛護管理法と動物福祉特集が組まれました。アニマルライツ...
なぜ犬を繋いで飼うことが虐待なのか?
2018/06/15 米国農務省(USDA)は1996年7月2日、犬の繋ぎ飼いについて、連邦官報の中で次の声明を発表...
マイクロチップ議論 野良猫の命脅かされる
2018/05/25 マイクロチップを犬と猫に入れることは、日本でも一部の飼い主の間で徐々に広がってきました。特定動...
神奈川県とのパートナー動物に関する施策ついての交渉
2017/12/31 アニマルライツセンターも参加している県民のいのちとくらしを守る共同行動委員会(神奈川県)で20...
犬猫以外の哺乳類・鳥類・爬虫類・両性類等のペットの災害対策
2017/10/05 災害時、犬や猫の避難や救助については大きく取り上げられ、未だ不足はあるにしても行政の対応も行わ...
熱湯・ガスバーナーなどで猫を虐待死
2017/09/01 熱湯をかけるなどして猫を殺したとして、警視庁は、さいたま市見沼区御蔵の税理士を動物愛護法違反の...
フジテレビ[警視庁いきもの係]遺伝病のスコティッシュフォールド使用
2017/07/25 2017年7月9日から9月10日まで放送されたフジテレビ『警視庁いきもの係』では、スコティッシ...
2017年5月20日~21日 苦悩する爬虫類たち 東京レプタイルズワールド
2017/06/15 2016年から改善要望を続けている、エキゾチックアニマル(おもに爬虫類)の展示即売会「東京レプ...
家庭動物、動物取扱業についての神奈川県との交渉報告[いのくら]
2017/05/20 アニマルライツセンターも参加している県民のいのちとくらしを守る共同行動委員会(神奈川県)で20...
2016年12月3日~4日 苦悩する爬虫類たち 東京レプタイルズワールド
2016/12/15 2016年12月3日、4日、東京で開催された『日本最大級の爬虫類展』がうたい文句のエキゾチック...
LUSH EQUIA×ARC埼玉コラボイベント『飼う前に考えよう!』活動報告
2016/09/10 2016.9.10 LUSHとのコラボイベント『飼う前に考えよう!』無事に終わりました。参加して...
LUSH EQUIA✕アニマルライツセンターイベント 飼う前に考えよう
2016/08/15 9月10日土曜日にLUSH EQUIA店さんとのコラボイベント『飼う前に考えよう!』を開催致しま...
責任ある安楽死を
2016/05/29 これはある獣医師が診たカラスの話です。 最近、環境ホルモンの影響か、産まれた時から先天的に立てな...
「行動基準を用いた爬虫類の福祉評価法」-爬虫類も広い空間が必要
2016/04/29 爬虫類の展示販売場に行くと、スーパーのおかずのように簡易パック詰めされて陳列されているトカゲや...
危険な犬種の飼育禁止は殺処分をなくすために通らなくてはならない道
2016/01/08 海外の法規制を見ると、危険な犬種の飼育禁止や行動の禁止、ライセンス制や、高額な税金がかけられる...
孤独なパートナー動物を救いたい
2015/12/04 長い一生を繋がれたまま、一生の殆どの時間を孤独に過ごし、ひとりで死んでいくペットと呼ばれる動物...
神奈川県都の交渉2015:パートナー動物
2015/11/30 2015年11月20日、(神奈川)県民のいのちとくらしを守る共同委員会を通しての神奈川県都の交...
11/7(土)8(日)「たちかわ楽市2015」パネル展
2015/11/09 東京、立川楽市というイベントに2日間、出展しました。犬と猫の飼育環境問題と、毛皮問題を中心に啓...
殺処分0の周辺 引き取り拒否は動物を救うのか?
2015/10/02 昨今、ペットの「殺処分ゼロ」運動が盛んです。芸能人の団体立ち上げなどもあり、犬猫に無縁な人々も...
飼い殺しにされていた犬2頭、里親さん募集!
2015/09/03 以前より取り組んでいた山梨で散歩をさせてもらったことのなかった白い二頭の犬は、無事一時預かりボ...
そのお散歩大丈夫?
2015/08/30 ■夏のお散歩大丈夫?犬は私たちみたいに靴をはいていないし、人よりもずっと地面に近い位置にいます...
ネグレクト事例 よくある田舎の風景?でも法律違反です
2015/08/20 よくある田舎の風景?でも法律違反ですケース作業場の入り口付近に1.5m~2mの重たい鎖でつなが...
2015年6月28日、29日。渋谷で犬猫問題の啓発デモ
2015/06/29 殺処分は社会全体の問題です。動物の数は税金で殺処分されるほど、過剰になっています。商売のために...
「落語は優しいぞ。殺さねえじゃねえか」
2015/06/28 「落語は優しいぞ。殺さねえじゃねえか」故立川談志はそう言っていたという。落語では動物を貶めたり...
散歩に行ったことのない犬達に救いの手を。一時預かりボランティア募集してます
2015/06/02 一時保護されました。募集を終了します。実際にお願いをするのはもう少し慣れてからに成りますが、里...
動物愛護を落語で伝える
2015/05/23 5月23日土曜日、お江戸日本橋亭にて、落語家、立川平林さんの独演会に行ってきました。動物愛護で...
神奈川県との交渉2014と、動物行政のあり方
2015/03/30 不良飼い主・動物取扱業にたいする福祉面の指導第一種、第二種動物取扱業、不良飼い主に対し、福祉的...
断尾・断耳で犬の虐待に加担していませんか?
2015/03/11 耳はぴんと立ち、尾は短いドーベルマンが世間では「普通のドーベルマン」と思われているかもしれませ...
動物虐待は身近に存在している。ご自宅やご近所の犬の飼育環境を見直そう
2015/01/28 動物虐待は身近に存在している。動物虐待についてもう一度考えよう。そして周りに動物虐待とは何か広...

メールニュース登録
Googleグループのサービスを利用しています。登録及び解除はご自身で可能です。
ボランティア会議/勉強会のお知らせ、アニマルライツセンターからのニュースなどを配信しています。アニマルライツセンター会員の場合は、会員専用の掲示板(サークル)があります。会員の方で未登録の場合、会員番号、氏名、登録したいメールアドレスを問い合わせフォームからお知らせください。

アニマルライツセンターメールニュースに参加する
サポートのお願い
私達の活動は、全て寄付と会費で行われています。
現在の日本において、畜産動物、毛皮動物についての体系的活動は少なく、まだまだ小さいものです。 日本国内の畜産動物だけでも年間3億7千600万頭以上に登ります。毛皮動物は日本の消費のために少なくとも年間200万頭以上が殺されています。その苦しみの量は膨大です。
犬であっても猫であっても、豚、牛、鶏であっても、ミンクであっても、その苦しみ方や感じ方、絶望の深さは変わりません。
動物のための希望の火を消さないために、あなたの力をお貸し下さい。

動物の未来はあなた次第!ACTION!

チラシ配りをする
毛皮、動物実験、畜産と環境などのチラシの配布に協力してください。

寄付をする
動物の権利を守る活動を支えてください!

会員に登録する
メンバーになり一緒に活動してください!


  • スタッフの活動ブログ

ビーガン、ベジタリアン情報サイトHachidoryヴィーガン&エシカル情報サイト

NPO法人アニマルライツセンター公式Facebook NPO法人アニマルライツセンター公式Twitter NPO法人アニマルライツセンター公式Instagram NPO法人アニマルライツセンター公式YouTube
寄付で活動に参加
動物を守るためのこの活動は全て寄付と会費で行われています。活動の継続のため、募金をお願いします。


毎月定額を募金

知らせよう!

毛皮、動物実験、畜産と環境、フォアグラ、ヴィーガンやベジタリアンなどのチラシの配布にご協力ください。 チラシを配ろう!

一緒に活動する

毛皮・畜産・犬猫・動物園等の問題に一緒に取り組んで下さい。 会員になる!

アニマルライツニュース

アクション、ボランティア、活動のアップデートをお届けします! メールニュース登録

お買い物で寄付

このHachidoryのURLから楽天・アマゾンなどに飛んでお買い物をするとアニマルライツセンターに支援が届けられます

動物たちの問題に関するニュース

OIE採卵鶏の動物福祉規約に意見:抵抗する業界、おどろきの認識
2018/12/27 2018年12月19日、昨年に引き続き、OIE「アニマルウェルフェアと採卵鶏生産システム」の再...
ウール産業:叩かれ、蹴られ、切断され、投げ飛ばされる
2018/12/22 ウールの超残虐な実態が、世界中でつぎつぎと明らかになっている。大量生産、大量消費の今の時代にお...
もはやフェイクではない、メインストリートに立つエコファーを見た
2018/12/20 今年のエコプロでたくさんのエコファーが出品されていました。昨年とは全く違う様相!変化を感じます...
マリオット・インターナショナルがケージフリー!(日本も含む)
2018/12/20 ザ・リッツ・カールトン、シェラトン、ウェスティンなど有名ホテルブランドを運営するマリオット・イ...
鶏の頚椎脱臼は人道的なのか?
2018/12/17 結論から言うと、人道的とは言えません。鶏の頚椎脱臼とは、おもに農場内で鶏を淘汰するときや緊急時...
スターバックス、日本でも2020年までにケージフリーに!
2018/12/14 日本から唯一アニマルライツセンターが参加したオープン・ウィング・アライアンス(Open Wing ...
アニマルライツでGO!漫画で伝える牛たちからのメッセージ
2018/12/12 ベジ漫画Natsumiさんがアニマルライツセンターの会報ARC NEWSのために描き下ろしてくれ...
ピアスグループ、今年度で化粧品・医薬部外品の動物実験廃止を決定
2018/12/10 12月7日、私たち「美しさに犠牲はいらないキャンペーン実行委員会(CFB)」は大阪のピアスグル...
ケージ飼育の廃絶は緊急の課題です:力を貸してください
2018/12/06 ファームサンクチュアリに行った鶏の1羽も、保護された当初は立ち上がれなくなってしまっていました...
歩行困難で殺処分予定だった採卵鶏をレスキュー
2018/12/04 オープンセサミさんが里親になってくれた二羽に続いて、バタリーケージ養鶏場の鶏を二羽保護しました...

690件中 21-30件目先頭前へ12345678910次へ最後

  • 毛皮

    襟などに付いているリアルファーは動物から剥ぎ取ったもの。毛皮の真実を知ろう。

  • 肉にされる動物:畜産

    肉・乳・卵・フォアグラ等のために苦しむ動物は560億頭、最もひどい扱いを受ける。

  • 動物実験

    動物実験は残虐なだけでなく、人間の安全性を確かめられない。常識を覆そう。

  • 犬・猫(パートナー動物)

    殺処分の問題は、日本の飼育環境の改善と個体数管理がなければ解決しない。

  • 動物園

    動物園は動物を監禁する施設。動物の本来の姿をそこで知ることはできない。

アニマルライツセンターサイトのこのページの最上部へ
follow us
  • facebook
  • twitter
  • you tube
  • アニマルライツセンターInstagram
support us
  • 寄付する
  • 会員になる
サイトマップ
  • トップ
  • アニマルライツセンターが救いたい動物たちの姿と声を見てください
  • 書籍紹介
  • 映像・チラシ・資料
  • 寄付
  • 会員(メンバー)登録
  • 畜産動物の問題
  • 動物実験
  • ボランティア・アクション
  • アニマルライツセンターについて
  • 行事/イベントで使役される動物
  • アンゴラフェザーウールダウン
  • お知らせ/更新情報
  • 30周年
  • 水族館
  • 動物園に行かないで
  • 犬や猫などのパートナー動物
  • お問い合わせ
  • 世界の動物の法律集
  • 動物実験
  • 動物を使ったサーカスの問題
  • 魚
  • アニマルライツを広めよう
  • キャンペーン
  • 毛皮
  • 畜産動物の問題
  • 競馬
  • 野生動物
  • アニマルライツセンターについて
  • メンバー登録
  • 牛乳が健康に悪いって本当? モー信じられない 牛乳のウソ&ホント
毛皮:ファーはいらない!
  • 毛皮反対TOP
  • 映像・動画
  • 毛皮について
  • 犬猫の毛皮
  • 毛皮を売らないメーカーリスト
  • 毛皮反対デモ行進
  • 中国の毛皮産業の実態(FUR-FREE)
動物実験反対!
  • 動物実験反対TOP
  • 化粧品の動物実験
  • 動物モデル・繁殖
  • JFMA(動物実験に反対する医学的理由)
  • 食品・生活用品の動物実験
  • 動物実験に反対する根拠
  • 大学・教育の動物虐待
  • 毒性試験 薬物動態試験
畜産に使われる動物
  • 畜産動物の問題TOP
  • 鶏の卵
  • 豚肉の真実
  • フォアグラの真実
  • 動物の福祉-アニマルウェルフェア
  • 肉食が及ぼす環境・食糧・人権問題(肉食.com)
犬猫等ペットの権利保護
  • 犬の問題・猫の問題TOP
  • 犬猫の殺処分(保健所)
  • 動物の売買
  • 犬の飼育基準
  • 猫の飼育基準
  • 被災動物救助
娯楽に使用される動物
  • 動物園
  • 水族館
  • 競馬
  • サーカス
その他
  • 野生動物保護
  • 世界の動物法律集
  • 化学物質審査規制法
著作権について(写真・文章について)|プライバシーポリシー|リンクについて(リンクフリーです)
NPO法人アニマルライツセンターロゴ
Copyright © 1997 - 2017 認定NPO法人アニマルライツセンター All Rights Reserved.
動物虐待、動物からの搾取、動物実験、工場的畜産、毛皮生産などの非倫理的扱いをなくし、動物との穏やかな共存を目指す、1987年に設立された非営利団体です。