• ARCJ.org
  • 毛皮(ファー)
  • 動物実験
  • 犬猫
  • 工場畜産
  • 動物園
  • 水族館
  • サーカス
  • 馬
  • 野生動物
  • Hachidory
  • アニマルライツセンターアメブロ
  • アニマルライツセンターfacebook
  • アニマルライツセンターTeitter
  • アニマルライツセンターyoutube
  • アニマルライツセンターInstagram
  • flicker
  • English

Animal Rights Center NPO法人アニマルライツセンター

  • HOME
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • 記事検索
  • メールニュースに登録
  • English
  • 動物たちの問題
    • 毛皮
    • 畜産
    • 動物実験
    • パートナー動物
    • フェザー/ダウン/ウール/アンゴラ
    • 動物園
    • 馬を使った娯楽
    • サーカス
    • 水族館
    • 魚の問題
    • 野生動物
    • 生贄/景品にされる動物
    • 法律・規制
  • 私達について
  • アニマルライツ
  • あなたにできること
  • 映像・チラシ
  • ショッピング
  • 寄付・募金
  • メンバー(会員)登録
野生動物
  • linkトップ
  • link動物たちの問題
  • link野生動物
  • カニさんトンネル

カニさんトンネル

2015/07/24

動物への配慮の話し。

「カニさんトンネル」
沖縄に住んでるオカガニやイワガニは、5月下旬から10月の満月の夜、ふ化直前の卵をたくさん抱え、マングローブの林から出て海に向かうそうです。こども達を海に放すためです。
しかし、カニは海岸へ行くのにどうしても道路を渡らなければなりません。そこで交通事故が発生します。
それを防ぐために作られたのが”カニさんトンネル”





これが作られたことで、カニが轢かれることが減ったそうです。
カニさんトンネルだけではなく、カニが道路に出てこないようエコパネルも道路脇に設置されています。
しかしそれでも、カニさんトンネルを通らずに、車の走る道路を通るカニたちもやはりいます。
そのため、カニが凹凸のない防波堤に爪を引っ掛けてのぼることができずウロウロして車に轢かれてしまうのを防ぐために、防波堤に登りやすいよう「カニ渡りネット」が設置されたり、道路の縁石に、これも登りやすいように切り込みが入れられたものが使用されていたりもします。

詳細は、内閣府 沖縄総合事務局 北部国道事務所のサイトへ。
http://www.dc.ogb.go.jp/hokkoku/ecoroad/kani_tonneru.html

「はいだし側溝」
側溝って分かりますか?道路の脇にある排水溝です。カメやカエル、飛ぶことのできない昆虫など、かなりの数の動物が側溝で捕殺されてしまいます。

側溝にはまった小動物たちは、そこから抜け出そうと絶望的な試みを繰り返します。私たちには一またぎの高さでも、小さな生き物にとってはそうではありません。連結して続く側溝を延々と歩いて、出口を探し続けます。
それを避けるために作られたのが、”はいだし側溝”
はいだし側溝では、小動物等が水路から脱出するために必要なスロープが設置されています。
自力でははい出すことができない小動物たちの手助けをするもの。
それが”はいだし側溝”です。

私たちは生活の中でたくさんの動物を苦しめて命を奪ってしまっています。
動物の苦しみに加担してしまっていることに気がつかないことさえあります。

その一方で、
「犠牲を減らしたい」
「苦しみを減らしたい」
という思いは誰もが持っている共通のものです。

牛乳や卵、洋服、靴、洗剤。
私たちのごく身近に、動物の苦しみや犠牲が存在しています。
声なき動物の声にもっと耳を傾けたなら、きっと今よりももっと動物へ思いやりのある社会になるはずです。






 

« 茨城県霞ヶ浦周辺のレンコン田で野鳥が大量死!  | 宮島の鹿とゴミ »

野生動物一覧
寄付で活動に参加
動物を守るためのこの活動は全て寄付と会費で行われています。活動の継続のため、募金をお願いします。


毎月定額を募金

知らせよう!

毛皮、動物実験、畜産と環境、フォアグラ、ヴィーガンやベジタリアンなどのチラシの配布にご協力ください。 チラシを配ろう!

一緒に活動する

毛皮・畜産・犬猫・動物園等の問題に一緒に取り組んで下さい。 会員になる!

アニマルライツニュース

アクション、ボランティア、活動のアップデートをお届けします! メールニュース登録

お買い物で寄付

このHachidoryのURLから楽天・アマゾンなどに飛んでお買い物をするとアニマルライツセンターに支援が届けられます

記事一覧

野生動物の殺され方-ワナ
カニさんトンネル
粘着シートタイプのネズミ取りからねずみを救う方法
「粘着シート」タイプのねずみ捕り
東京都御蔵島における猫の不妊去勢事業
宮島の鹿とゴミ
茨城県霞ヶ浦周辺のレンコン田で野鳥が大量死!

同じカテゴリの記事

粘着シートタイプのネズミ取りからねずみを救う方法
2019/02/21 粘着シートタイプのネズミ捕りがいまだに配布されており、被害が出ています。粘着シートタイプのネズ...
「粘着シート」タイプのねずみ捕り
2017/05/01 粘着シートタイプのネズミ捕りは、捕らえられた動物を長時間にわたり苦しめじわじわと殺す残酷な駆除...
野生動物の殺され方-ワナ
2016/11/28 狩猟や駆除において、野生動物は、さまざまな方法で殺されています。「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟...

動物たちの問題に関するニュース

マリオット・インターナショナルがケージフリー!(日本も含む)
2018/12/20 ザ・リッツ・カールトン、シェラトン、ウェスティンなど有名ホテルブランドを運営するマリオット・イ...
鶏の頚椎脱臼は人道的なのか?
2018/12/17 結論から言うと、人道的とは言えません。鶏の頚椎脱臼とは、おもに農場内で鶏を淘汰するときや緊急時...
スターバックス、日本でも2020年までにケージフリーに!
2018/12/14 日本から唯一アニマルライツセンターが参加したオープン・ウィング・アライアンス(Open Wing ...
アニマルライツでGO!漫画で伝える牛たちからのメッセージ
2018/12/12 ベジ漫画Natsumiさんがアニマルライツセンターの会報ARC NEWSのために描き下ろしてくれ...
ピアスグループ、今年度で化粧品・医薬部外品の動物実験廃止を決定
2018/12/10 12月7日、私たち「美しさに犠牲はいらないキャンペーン実行委員会(CFB)」は大阪のピアスグル...

692件中 26-30件目先頭前へ234567891011次へ最後

  • 毛皮

    襟などに付いているリアルファーは動物から剥ぎ取ったもの。毛皮の真実を知ろう。

  • 肉にされる動物:畜産

    肉・乳・卵・フォアグラ等のために苦しむ動物は560億頭、最もひどい扱いを受ける。

  • 動物実験

    動物実験は残虐なだけでなく、人間の安全性を確かめられない。常識を覆そう。

  • 犬・猫等のペット

    殺処分の問題は、日本の飼育環境の改善と個体数管理がなければ解決しない。

  • フェザーダウン/繊維

    衣類や生活用品のためにその羽根や毛を獲られる。その方法は想像以上にひどい。

  • 動物園

    動物園は動物を監禁する施設。動物の本来の姿をそこで知ることはできない。

  • 馬を使った娯楽

    馬は、競走馬として使われ、催事や神事、乗馬などに使われ、最後は肉にされる。

  • サーカス

    動物を利用したサーカス、裏には必ず虐待がある。動物を使わないサーカスを選ぼう。

  • 水族館

    水族館にいるイルカ、シャチ、魚は大海から拐われ、小さな水槽で苦しんでいる。

  • 魚の問題

    魚は痛みを感じることができる動物。釣り・養殖、様々な問題に苦しんでいる。

  • 野生動物

    野生動物が不当に人間に干渉され、苦痛を被るケースがあります。

  • 生贄・景品

    神事で生贄にされ、イベントで景品にされる動物たち、不要な苦しみを味わっている。

  • 法律・規制

    動物に関する法規制は、日本には少ないが存在する。法規制を活用しよう。

アニマルライツセンターサイトのこのページの最上部へ
follow us
  • facebook
  • twitter
  • you tube
  • アニマルライツセンターInstagram
support us
  • 寄付する
  • 会員になる
サイトマップ
  • トップ
  • アニマルライツセンターが救いたい動物たちの姿と声を見てください
  • 書籍紹介
  • 映像・チラシ・資料
  • 寄付
  • 会員(メンバー)登録
  • 畜産動物の問題
  • 動物実験
  • ボランティア・アクション
  • アニマルライツセンターについて
  • 行事/イベントで使役される動物
  • アンゴラフェザーウールダウン
  • お知らせ/更新情報
  • 30周年
  • 水族館
  • 動物園に行かないで
  • 犬や猫などのパートナー動物
  • お問い合わせ
  • 世界の動物の法律集
  • 動物実験
  • 動物を使ったサーカスの問題
  • 魚
  • アニマルライツを広めよう
  • キャンペーン
  • 毛皮
  • 畜産動物の問題
  • 競馬
  • 野生動物
  • アニマルライツセンターについて
  • メンバー登録
  • 牛乳が健康に悪いって本当? モー信じられない 牛乳のウソ&ホント
毛皮:ファーはいらない!
  • 毛皮反対TOP
  • 映像・動画
  • 毛皮について
  • 犬猫の毛皮
  • 毛皮を売らないメーカーリスト
  • 毛皮反対デモ行進
  • 中国の毛皮産業の実態(FUR-FREE)
動物実験反対!
  • 動物実験反対TOP
  • 化粧品の動物実験
  • 動物モデル・繁殖
  • JFMA(動物実験に反対する医学的理由)
  • 食品・生活用品の動物実験
  • 動物実験に反対する根拠
  • 大学・教育の動物虐待
  • 毒性試験 薬物動態試験
畜産に使われる動物
  • 畜産動物の問題TOP
  • 鶏の卵
  • 豚肉の真実
  • フォアグラの真実
  • 動物の福祉-アニマルウェルフェア
  • 肉食が及ぼす環境・食糧・人権問題(肉食.com)
犬猫等ペットの権利保護
  • 犬の問題・猫の問題TOP
  • 犬猫の殺処分(保健所)
  • 動物の売買
  • 犬の飼育基準
  • 猫の飼育基準
  • 被災動物救助
娯楽に使用される動物
  • 動物園
  • 水族館
  • 競馬
  • サーカス
その他
  • 野生動物保護
  • 世界の動物法律集
  • 化学物質審査規制法
著作権について(写真・文章について)|プライバシーポリシー|リンクについて(リンクフリーです)
NPO法人アニマルライツセンターロゴ
Copyright © 1997 - 2017 認定NPO法人アニマルライツセンター All Rights Reserved.
動物虐待、動物からの搾取、動物実験、工場的畜産、毛皮生産などの非倫理的扱いをなくし、動物との穏やかな共存を目指す、1987年に設立された非営利団体です。