• ARCJ.org
  • 毛皮(ファー)
  • 動物実験
  • 犬猫
  • 工場畜産
  • 動物園
  • 水族館
  • サーカス
  • 馬
  • 野生動物
  • Hachidory
  • アニマルライツセンターアメブロ
  • アニマルライツセンターfacebook
  • アニマルライツセンターTeitter
  • アニマルライツセンターyoutube
  • アニマルライツセンターInstagram
  • flicker
  • English

Animal Rights Center NPO法人アニマルライツセンター

  • HOME
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • 記事検索
  • メールニュースに登録
  • English
  • 動物たちの問題
    • 毛皮
    • 畜産
    • 動物実験
    • パートナー動物
    • フェザー/ダウン/ウール/アンゴラ
    • 動物園
    • 馬を使った娯楽
    • サーカス
    • 水族館
    • 魚の問題
    • 野生動物
    • 生贄/景品にされる動物
    • 法律・規制
  • 私達について
  • アニマルライツ
  • あなたにできること
  • 映像・チラシ
  • ショッピング
  • 寄付・募金
  • メンバー(会員)登録
動物園
  • linkトップ
  • link動物たちの問題
  • link動物園に行かないで
  • 昭島市議会で「打ち捨てられた昭和動物園の動物たち」について質問

昭島市議会で「打ち捨てられた昭和動物園の動物たち」について質問

2016/10/12

昭島市議会の内山真吾議員が、8月31日の昭島市議会(平成28年第3回定例会)で昭和公園の動物問題を取り上げてくれました。

内山真吾議員は、
「昭和公園についてはこれまでも多くの市民からその在り方について疑問の声があがっておりましたが、
閉鎖予定というだけで生き物を扱っているにもかかわらずその劣悪な環境については思考停止になってしまったのではないかと思われるほどひどい状態がこれまで放置されてきました。
そこに先日NPO法人アニマルライツセンターが「昭島市 打ち捨てられた昭和動物園の動物たち」という投稿を動画付きでホームページに上げ、昭島市の動物虐待ともいえる状況に市内外から批判の声がネット上で上がってきました。」

と切り出し、昭和公園の動物飼育の問題について、ヤクシカ、サル、セキセイインコと種ごとに丁寧に問題点を挙げていきました。
(この議会の前日に、実際に現場視察もされたそうです)
  • ヤクシカのが8m×7mしかないスペースに11頭入れられていること
  • セキセイインコの適切な繁殖制限が行われていないこと
  • 自然界でも高度な環境で生活をしているといわれているサルが無味乾燥な状況下に置かれていること

そして、アニマルライツセンターからの提案に対して改善が図られるのかの答弁も求めてくれました。

また、そもそも市に専門家がいない以上獣医師会や関係団体と協力して対策協議会などを立ち上げて、今後について協議すべきではないかという質問や、今後の運営管理について事業委託も選択肢の一つではないかという質問も行われました。


これらについて、都市整備部長からは、動物舎の閉鎖が決定して以来ヤクシカの繁殖制限、ウサギの雌雄別飼育を行ってきたこと、また今年サシバエ対策を行ったことなどの答弁がありました。またアニマルライツセンターから要望していたセキセイインコの雌雄別飼育については「別飼育を試みながら過密飼育の防止を図ってまいります。」との答弁がありました。

また、対策協議会の立ち上げについては「動物の検診等の提携先である東京都獣医師会などと飼育環境改善に向けたネットワークづくりを検討してまいります。」との前向きな答弁がありました。

しかし業務委託については「現行は業務委託による餌やりや園舎の清掃などを行っておりますが、動物舎の将来廃止の方向性からしてう運営委託を飼育全般へ拡大することは難しい状況にあります。」「動物飼育に会っては今回の提言を参照し、生き物に対する尊厳に配慮しながら飼育動物の適切な管理に努めてまいります。」と現状保持の姿勢が示されました。

これに対して内山議員は動物の寿命を考慮すると動物舎の閉鎖までは何年くらいとみているか?との質問がなされ、それに対する都市整備部長の回答は「ヤクシカは一番若いのが平成22年に産まれている。 ニホンザルについては台帳上は平成3もしくは4年生まれで、現在25,6歳である。サルは35,6年は生きる。」との答弁がありました。
内山議員からはこれに対して、
「10年くらいは今の状態が続く。閉鎖予定といっても10年あるのならば、一度しっかりした計画を今の状況を考え直していかなければならないのではないかと思う。」との意見がされました。

「事業委託をしていくと費用は高くつくのか?」との内山議員からの質問に対しては、都市整備部長から「餌や内部の清掃はすでに委託を出している。ただ回数の変更、内容については、どのような形ができるかというのはこれからの研究になってくると思います。」との答弁でした。

最後に内山議員はサシバエが大量発生しておりヤクシカ一頭一頭に大量のハエがたかっているなど見るに堪えない状況に触れ、次のように意見をしました。「研究をしている場合ではないと思うのです。今この瞬間も生きているのですから。そこは早急に抜本的な実行をしていただきたい。」

 


このように動物の立場からの声を発してくれる議員がいることは、とても心強いことです。
昭島市議会で行われたこの質疑応答を、意味のあるものにするには私たち市民一人ひとりの声が大きな力となります。
皆様からもぜひご意見を届けてください。

 
意見先
昭島市
https://www3.city.akishima.lg.jp/AkishimaUni/SourceFiles/Mail.aspx
平成28年第3回定例会 8/31一般質問
この日の昭和市議会の定例会はこちらで録画を見ることができます。
http://smart.discussvision.net/smart/tenant/akishima/WebView/list.html
 

« 孤独なゾウの環境改善を!おびひろ動物園・遊亀公園動物園  | 日本の孤独な象たちに救いを。国内の孤独なゾウ一覧 »

動物園に行かないで一覧
寄付で活動に参加
動物を守るためのこの活動は全て寄付と会費で行われています。活動の継続のため、募金をお願いします。


毎月定額を募金

知らせよう!

毛皮、動物実験、畜産と環境、フォアグラ、ヴィーガンやベジタリアンなどのチラシの配布にご協力ください。 チラシを配ろう!

一緒に活動する

毛皮・畜産・犬猫・動物園等の問題に一緒に取り組んで下さい。 会員になる!

アニマルライツニュース

アクション、ボランティア、活動のアップデートをお届けします! メールニュース登録

お買い物で寄付

このHachidoryのURLから楽天・アマゾンなどに飛んでお買い物をするとアニマルライツセンターに支援が届けられます

記事一覧

動物園反対!の立場からの動物園落語
動物園の霊長類
【経過報告】フクロウのカフェの撤廃を 
逗子市の残念な公園 披露山公園
「野生動物の美しさ」アフリカ体験記:タンザニア
動物園・水族館に反対する4つの理由
動物たちの苦悩―常同行動
熊の飼育環境を豊かにするための方法
多摩動物公園2-水鳥について
昭島市議会で「打ち捨てられた昭和動物園の動物...

同じカテゴリの記事

館山市さん、早急にニホンザルとキバタンを救うための決断を!
2019/02/17 館山市の城山公園に置かれた孤独なニホンザルのランちゃん、ジョーちゃん、孤独なキバタンのジュンち...
千葉県館山市城山公園の孤独なサルとキバタン、改善を求める
2019/01/24 2017年に千葉県館山市が管理運営する城山公園内のサルがあまりにもひどい状況に有るという通報が...
「野生動物の美しさ」アフリカ体験記:タンザニア
2019/01/15 幼い頃から動物が大好きで、飼育係、動物園や水族館訪問、イルカ類の調教、乳牛飼育などあらゆる方法...
住宅展示場で集客のために見世物にされるライオン
2018/09/23 9月15日、練馬区の石神井住宅公園で、東北サファリパークから一頭のホワイトライオンが連れてこら...
サシバエ対策
2017/12/19 サシバエとはサシバエの成虫の生存期間は約2週間で産卵数は800個。イエバエの約5倍産卵します*...

動物を守るための活動にご協力をお願いします

  • 寄付のお願い
  • チラシを配る
  • ボランティア
  • 講師
  • メンバーになる
 

動物たちの問題に関するニュース

館山市さん、早急にニホンザルとキバタンを救うための決断を!
2019/02/17 館山市の城山公園に置かれた孤独なニホンザルのランちゃん、ジョーちゃん、孤独なキバタンのジュンち...
豚コレラ、ついに4万頭超え。無用に屠殺され、また増やされていくだけ
2019/02/15 2019年2月、ついに豚コレラは岐阜県を超え、愛知、長野、滋賀、大阪にまで広がった。さらに飛び...
動物を囲って闘わせ、傷ついた動物を捨て、殺す。闘鶏の禁止を求める
2019/02/09 小さな囲いの中に2羽のオスの軍鶏(シャモ)を入れ逃げ場をなくし、闘わせ、それを楽しみまた金をか...
スターバックスさん、米国・日本・中国だけでなく全世界でケージフリーをお願いします。
2019/02/09 何ヶ月にもおよぶ対話の後、スターバックスはまだライセンス契約地域でのケージフリーの決断を行って...
除角のオルタナティブ – 生まれつき角を持たない牛
2019/02/04 除角の代替法の1つの方法として、生まれつき角の無い牛(無角牛)を選択して飼育するという方法があ...
フォアグラ輸入、右肩下がり。フォアグラは日本には必要ない
2019/02/04 2017年は前年の鳥インフルエンザに寄る輸入規制からの反動でフォアグラの輸入量が増加に転じたが...
ファーフリーブランドまとめ
2019/02/04 毛皮を売らない企業・ブランド(日本で購入可能なもの)をまとめました。お買い物に活用してください...
犬吠埼マリンパーク閉館1年に寄せて(声明)
2019/01/31 野生イルカ捕獲問題を解決し、日本にも引退イルカのサンクチュアリ建設を 本日、犬吠埼マリンパーク...
OIE動物福祉規約「アニマルウェルフェアと豚生産システム」
2019/01/30 2018年5月25日、OIE(世界動物保健機関)は、陸生動物規約の中の動物福祉規約「アニマルウ...
アフリカ豚コレラ 生きたまま燃やされる
2019/01/29 アフリカ豚コレラ(African Swine Fever)はアフリカ豚コレラウイルスによる豚および...

690件中 1-10件目12345678910次へ最後

  • FUR

    Fur is dead! We don't need fur anymore. Find out the truth about fur.

  • Factory farming

    Millions of Animals on factory farms, in Japan, are suffering terribly.Animals are not your food.

  • Animal Testing

    Animal testing is not only cruel, but also ineffective, and dangerous to human health. We need to rethink our ideas.

  • Companion animals

    Many unwanted and abused companion animals such as dogs and cats are destroyed every year, in Japan.

  • Down, angora, wool

    Find out about the cruelty involved in products, that use down, angora and wool.

  • Zoos

    Zoos are prisons for animals. You can learn nothing about an animal’s natural behavior from visiting a zoo.

  • Horses

    The horse is used as a race horse,an act of God and horseback riding, and kill for meat finally.

  • Circus

    In every circus, which uses animals, you will find abuse. Choose animal free circuses.

  • Aquariums

    Sea animals like dolphins, killer Whales, and fish were stolen from the sea and are suffering terribly in small aquariums.

  • Fishes

    Fish also feel pain.They are suffering from fishing ,Aquaculture and various problems

  • Wild

    Wildlifes are interfered by human being unfairly.

  • Sacrifice

    Animals which be a sacrifice in an act of God, and be a premium by an event.

  • Laws

    Japan has few laws and regulations about the animal, but exists. Let's utilize it.

アニマルライツセンターサイトのこのページの最上部へ
follow us
  • facebook
  • twitter
  • you tube
  • アニマルライツセンターInstagram
support us
  • 寄付する
  • 会員になる
サイトマップ
  • トップ
  • アニマルライツセンターが救いたい動物たちの姿と声を見てください
  • 書籍紹介
  • 映像・チラシ・資料
  • 寄付
  • 会員(メンバー)登録
  • 畜産動物の問題
  • 動物実験
  • ボランティア・アクション
  • アニマルライツセンターについて
  • 行事/イベントで使役される動物
  • アンゴラフェザーウールダウン
  • お知らせ/更新情報
  • 30周年
  • 水族館
  • 動物園に行かないで
  • 犬や猫などのパートナー動物
  • お問い合わせ
  • 世界の動物の法律集
  • 動物実験
  • 動物を使ったサーカスの問題
  • 魚
  • アニマルライツを広めよう
  • キャンペーン
  • 毛皮
  • 畜産動物の問題
  • 競馬
  • 野生動物
  • アニマルライツセンターについて
  • メンバー登録
  • 牛乳が健康に悪いって本当? モー信じられない 牛乳のウソ&ホント
毛皮:ファーはいらない!
  • 毛皮反対TOP
  • 映像・動画
  • 毛皮について
  • 犬猫の毛皮
  • 毛皮を売らないメーカーリスト
  • 毛皮反対デモ行進
  • 中国の毛皮産業の実態(FUR-FREE)
動物実験反対!
  • 動物実験反対TOP
  • 化粧品の動物実験
  • 動物モデル・繁殖
  • JFMA(動物実験に反対する医学的理由)
  • 食品・生活用品の動物実験
  • 動物実験に反対する根拠
  • 大学・教育の動物虐待
  • 毒性試験 薬物動態試験
畜産に使われる動物
  • 畜産動物の問題TOP
  • 鶏の卵
  • 豚肉の真実
  • フォアグラの真実
  • 動物の福祉-アニマルウェルフェア
  • 肉食が及ぼす環境・食糧・人権問題(肉食.com)
犬猫等ペットの権利保護
  • 犬の問題・猫の問題TOP
  • 犬猫の殺処分(保健所)
  • 動物の売買
  • 犬の飼育基準
  • 猫の飼育基準
  • 被災動物救助
娯楽に使用される動物
  • 動物園
  • 水族館
  • 競馬
  • サーカス
その他
  • 野生動物保護
  • 世界の動物法律集
  • 化学物質審査規制法
著作権について(写真・文章について)|プライバシーポリシー|リンクについて(リンクフリーです)
NPO法人アニマルライツセンターロゴ
Copyright © 1997 - 2017 認定NPO法人アニマルライツセンター All Rights Reserved.
動物虐待、動物からの搾取、動物実験、工場的畜産、毛皮生産などの非倫理的扱いをなくし、動物との穏やかな共存を目指す、1987年に設立された非営利団体です。