• ARCJ.org
  • 毛皮(ファー)
  • 動物実験
  • 犬猫
  • 工場畜産
  • 動物園
  • 水族館
  • サーカス
  • 馬
  • 野生動物
  • Hachidory
  • アニマルライツセンターアメブロ
  • アニマルライツセンターfacebook
  • アニマルライツセンターTeitter
  • アニマルライツセンターyoutube
  • アニマルライツセンターInstagram
  • flicker
  • English

Animal Rights Center NPO法人アニマルライツセンター

  • HOME
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • 記事検索
  • メールニュースに登録
  • English
  • 動物たちの問題
    • 毛皮
    • 畜産
    • 動物実験
    • パートナー動物
    • フェザー/ダウン/ウール/アンゴラ
    • 動物園
    • 馬を使った娯楽
    • サーカス
    • 水族館
    • 魚の問題
    • 野生動物
    • 生贄/景品にされる動物
    • 法律・規制
  • 私達について
  • アニマルライツ
  • あなたにできること
  • 映像・チラシ
  • ショッピング
  • 寄付・募金
  • メンバー(会員)登録
Better life ヴィーガンのライフスタイル
  • linkトップ
  • linkBetter life for animals ヴィーガンのライフスタイル
  • ポール・マッカートニー 日本人にメッセージ Meat Free Mondayインタビュー

ポール・マッカートニー 日本人にメッセージ Meat Free Mondayインタビュー

2015/10/12

4月25日にポール・マッカートニー卿に独占インタビューをさせていただき、この動画を10月10日の公開記念パーティー&Meat Free Monday All Japan設立記念パーティーで初公開しました。

ポールの私たち日本人に向けた重要なメッセージ、ぜひご覧ください。
中でも、ポールはベジタリアンである理由について、
「一番の理由は動物への思いやり、ぼくはこれが一番重要だと思う」
と言っています。
ポールは私たちと同じくアニマルライツ活動家です。
アーティストとして世界に大きな影響を与えると同時に、アクティビストとしても世界を動かしてきているのです。同じ思いを持つことを、誇りに思います。
 

11分バージョン

4分バージョン

予告編


Video by Meat Free Monday All Japan
Editor and Videography by Yuki Kondo,Videography:Juan Carrera
Interview footage of Paul McCartney © MPL Communications Ltd


今後、アニマルライツセンターは、この動画をつかい、Meat Free Mondayをさらに広めるべく、賛同団体と協力し合い、各交渉などを進めていきます。今後もご支援くださいますよう、お願い致します。

« Meat Free Monday All Japan キックオフパーティー  | 「これ、ボクの毛皮」Tシャツが登場! »

Better life一覧
 広告 

動物の未来はあなた次第!ACTION!

チラシ配りをする
毛皮、動物実験、畜産と環境などのチラシの配布に協力してください。

寄付をする
動物の権利を守る活動を支えてください!

会員に登録する
メンバーになり一緒に活動してください!


  • スタッフの活動ブログ

ビーガン、ベジタリアン情報サイトHachidoryヴィーガン&エシカル情報サイト

NPO法人アニマルライツセンター公式Facebook NPO法人アニマルライツセンター公式Twitter NPO法人アニマルライツセンター公式Instagram NPO法人アニマルライツセンター公式YouTube
寄付で活動に参加
動物を守るためのこの活動は全て寄付と会費で行われています。活動の継続のため、募金をお願いします。


毎月定額を募金

知らせよう!

毛皮、動物実験、畜産と環境、フォアグラ、ヴィーガンやベジタリアンなどのチラシの配布にご協力ください。 チラシを配ろう!

一緒に活動する

毛皮・畜産・犬猫・動物園等の問題に一緒に取り組んで下さい。 会員になる!

アニマルライツニュース

アクション、ボランティア、活動のアップデートをお届けします! メールニュース登録

お買い物で寄付

このHachidoryのURLから楽天・アマゾンなどに飛んでお買い物をするとアニマルライツセンターに支援が届けられます

同じカテゴリの記事

ニカラグアからの牛肉は森林破壊をしています
2017/09/07 ニカラグアはメキシコからコスタリカにかけてのメソアメリカの生態系にとって重要な部分と考えられて...
無堆肥無農薬で育てられた自然栽培の新鮮野菜
2017/08/15 寄付つきの商品プランはこちら<2017年8月15日~9月15日の限定企画>動物性肥料・化学肥料...
栄養学と食事
2017/05/06 富山大学附属病院 榎本 洸栄養学の分野で毎年どれくらいの研究結果が発表されていると思いますか?毎年...
行政・企業・市民協業がエシカルな社会を推進する大きな力に。
2017/04/28 すべての問題の構造は同じです。一般社団法人日本エシカル推進協議会が発足し、その記念シンポジウム...
Meat Free Monday! ポール・マッカートニーのコンサートでチラシ配り
2017/04/26 2017年4月25日、2年ぶりのポール・マッカートニー来日コンサートが武道館で行われました。ポ...

動物たちの問題に関するニュース

「牛肉」や「豚肉」の60%は、病気が切り取られた残りの部分
2019/01/13 2017年度の食肉検査等情報還元調査*によると、屠殺場に連れてこられた牛と豚のそれぞれ60%以...
英国の羊、ウールのために殴られ踏みつけられ切りつけられ殺される
2019/01/08 PETA が行った英国ウール業界の目撃者調査により、従業員たちが羊たちを殴打し、踏みつけ、蹴り飛...
屠殺場での豚係留時に必要な面積
2019/01/08 屠殺場に連れてこられた豚が、超過密状態で係留されていることが、国内の複数の屠殺場で確認されてい...
神奈川県との交渉[実験動物について]
2019/01/08 アニマルライツセンターも参加している県民のいのちとくらしを守る共同行動委員会(神奈川県)で20...
73頭の牛農家の短編映画『73 Cows』日本語字幕付きを公開
2019/01/07 73 Cowsは、牛肉農家のジェイ・ワイルド(Jay Wilde)の物語です。彼は牛を屠殺するたび...

692件中 16-20件目先頭前へ12345678910次へ最後

  • 毛皮

    襟などに付いているリアルファーは動物から剥ぎ取ったもの。毛皮の真実を知ろう。

  • 肉にされる動物:畜産

    肉・乳・卵・フォアグラ等のために苦しむ動物は560億頭、最もひどい扱いを受ける。

  • 動物実験

    動物実験は残虐なだけでなく、人間の安全性を確かめられない。常識を覆そう。

  • 犬・猫等のペット

    殺処分の問題は、日本の飼育環境の改善と個体数管理がなければ解決しない。

  • フェザーダウン/繊維

    衣類や生活用品のためにその羽根や毛を獲られる。その方法は想像以上にひどい。

  • 動物園

    動物園は動物を監禁する施設。動物の本来の姿をそこで知ることはできない。

  • 馬を使った娯楽

    馬は、競走馬として使われ、催事や神事、乗馬などに使われ、最後は肉にされる。

  • サーカス

    動物を利用したサーカス、裏には必ず虐待がある。動物を使わないサーカスを選ぼう。

  • 水族館

    水族館にいるイルカ、シャチ、魚は大海から拐われ、小さな水槽で苦しんでいる。

  • 魚の問題

    魚は痛みを感じることができる動物。釣り・養殖、様々な問題に苦しんでいる。

  • 野生動物

    野生動物が不当に人間に干渉され、苦痛を被るケースがあります。

  • 生贄・景品

    神事で生贄にされ、イベントで景品にされる動物たち、不要な苦しみを味わっている。

  • 法律・規制

    動物に関する法規制は、日本には少ないが存在する。法規制を活用しよう。

アニマルライツセンターサイトのこのページの最上部へ
follow us
  • facebook
  • twitter
  • you tube
  • アニマルライツセンターInstagram
support us
  • 寄付する
  • 会員になる
サイトマップ
  • トップ
  • アニマルライツセンターが救いたい動物たちの姿と声を見てください
  • 書籍紹介
  • 映像・チラシ・資料
  • 寄付
  • 会員(メンバー)登録
  • 畜産動物の問題
  • 動物実験
  • ボランティア・アクション
  • アニマルライツセンターについて
  • 行事/イベントで使役される動物
  • アンゴラフェザーウールダウン
  • お知らせ/更新情報
  • 30周年
  • 水族館
  • 動物園に行かないで
  • 犬や猫などのパートナー動物
  • お問い合わせ
  • 世界の動物の法律集
  • 動物実験
  • 動物を使ったサーカスの問題
  • 魚
  • アニマルライツを広めよう
  • キャンペーン
  • 毛皮
  • 畜産動物の問題
  • 競馬
  • 野生動物
  • アニマルライツセンターについて
  • メンバー登録
  • 牛乳が健康に悪いって本当? モー信じられない 牛乳のウソ&ホント
毛皮:ファーはいらない!
  • 毛皮反対TOP
  • 映像・動画
  • 毛皮について
  • 犬猫の毛皮
  • 毛皮を売らないメーカーリスト
  • 毛皮反対デモ行進
  • 中国の毛皮産業の実態(FUR-FREE)
動物実験反対!
  • 動物実験反対TOP
  • 化粧品の動物実験
  • 動物モデル・繁殖
  • JFMA(動物実験に反対する医学的理由)
  • 食品・生活用品の動物実験
  • 動物実験に反対する根拠
  • 大学・教育の動物虐待
  • 毒性試験 薬物動態試験
畜産に使われる動物
  • 畜産動物の問題TOP
  • 鶏の卵
  • 豚肉の真実
  • フォアグラの真実
  • 動物の福祉-アニマルウェルフェア
  • 肉食が及ぼす環境・食糧・人権問題(肉食.com)
犬猫等ペットの権利保護
  • 犬の問題・猫の問題TOP
  • 犬猫の殺処分(保健所)
  • 動物の売買
  • 犬の飼育基準
  • 猫の飼育基準
  • 被災動物救助
娯楽に使用される動物
  • 動物園
  • 水族館
  • 競馬
  • サーカス
その他
  • 野生動物保護
  • 世界の動物法律集
  • 化学物質審査規制法
著作権について(写真・文章について)|プライバシーポリシー|リンクについて(リンクフリーです)
NPO法人アニマルライツセンターロゴ
Copyright © 1997 - 2017 認定NPO法人アニマルライツセンター All Rights Reserved.
動物虐待、動物からの搾取、動物実験、工場的畜産、毛皮生産などの非倫理的扱いをなくし、動物との穏やかな共存を目指す、1987年に設立された非営利団体です。